SSブログ
~お知らせ~


*参加予定イベント*



~+bell~
日時:11年7月5日(火) 10:00~14:00
場所:美鈴モール リ・ラクス 2F 
「+bell」の一員としてお手伝いさせていただきます。 
ステンドグラスペンダントの講習を行います。 詳細はこちら

~ミヤカグ 夏休みイベント クラフト祭り2011~
日時:11年7月29日 30日 31日 10:00~17:00
場所:ミヤカグショールーム内       広島市佐伯区利松3丁目5-19 
30日 31日に万華鏡作りを担当いたします。 詳細は こちら

ステンドグラス ブログトップ

ステンドグラスペンダント [ステンドグラス]

夏休み前のことですので、記事の日程は前後しますが
ステンドグラスペンダントを作りたいとお声をかけてくださって
材料を持って、出かけて行きました。

 SH3I0007 SH3I0003 SH3I0004 SH3I0005 SH3I0006 

毎回、素材の組み合わせなどに、新しい発見があり
こちらも、とても勉強させていただいております。

9月は幼稚園の手芸部で、今年もステンドペンダント作りを
させていただくことが決まっていますが、とても楽しみです。


ステンドグラスペンダント [ステンドグラス]

今日もステンドグラスペンダント作りをしてきました。

SN3D0094
SN3D0095
SN3D0096 
プリザーブドフラワーを用意してくださった方がいらっしゃったので
それを利用して、春らしいペンダントがたくさんできました(^^♪

紐を通す輪っか付けは、慣れないと難しいので
私がやるようにしているのですが、おかげさまで
輪っか付けの腕も上がってきたようです(笑)

こう言う機会は、自分自身にとってもとても勉強になるし楽しいので
大変ありがたいことだと思います。
もうそろそろ暖かくなってきたので、作業場を模様替えして
色々と製作してみたいなぁと思っています。

と言うか、ご注文頂いているものを先に仕上げないと・・・・(^_^;)

来週はひとまず、3月27、28日に参加する「わくわくのおうち」の
手作り万華鏡の準備をしなくては!


ステンドグラスのお雛様 [ステンドグラス]

本日、ミヤカグさんでステンドグラス教室に”参加”してきました。

お店でそのかわいらしぃ姿に一目ぼれし、参加を申し込んだしだいですが
今日、ミヤカグでmocoさん(ステンドの先生ですね)と顔を合わせ
「今日は、参加者で~す」と告げたところ、ちょっと驚かれました。

ええ、ステンドグラスをしているので、参加しなくても
自分で作ることができるのでは?と言う話ではあるのですが

「こんな小さいパーツ、自分で切り出すのは嫌で~す」

そう、小さいパーツを正確に切り出す、と言う性格を持ち合わせておりません(^_^;)
さらには、ここのところ、四角にしかガラスをカットしておりません。
平面でガラスのパーツを組み合わせて作品を作るのも久しぶりで
(大体は、長方形の箱状が多いです)思い出しながらの作業です。

冠や支えとなる銅線付けも「自分でされますか?」と聞かれましたが
「いやで~す」と言うことで、付けていただきました。

と、そんなこんなでお雛様完成です。

 SN3D0093
かわいらしくできました。
mocoさんの細かい作業に、繊細な指導
勉強することがいっぱいで、色々とおしゃべりすることもでき
楽しかったです~、どうもありがとうございました。

さて、不定期に行われているmocoさんのステンドグラス教室ですが
次回、4月11日に向原で行われるイベントで開催されるそうです。
ちなみに、私は万華鏡のほうで参加いたします~。

市内からはちょっと離れていますが、楽しい雰囲気のイベントですので
行楽がてら(?)ぜひ、お越しください~。

詳しくは、そのうちミヤカグさんのブログにアップされると思います。


ステンドグラスペンダント [ステンドグラス]

今日で、幼稚園の手芸部の本年度の活動は終了~。
3学期は、ステンドグラスペンダント作りのお手伝いをさせていただきました。

ずっと、写真撮っていなかったのですが、本日やっと撮影(^_^;)
DSC02617 
私のほうでは、カットしたガラスと間に挟む切手、少々の透かしパーツなどを用意し
後は、挟みたいものがあれば持参していただくようにしました。

布やレースなどと色々と組み合わせを工夫され
それはそれは、それぞれ個性あふれるペンダントが出来上がりました。

DSC02618

DSC02624

DSC02622

DSC02623
今回は少人数で何回かに分けての作業だったので
時間的にも、少々ゆとりがあり、みなさん色々工夫され
”ちょっと作業が難しくなるかも?”と言うような組み合わせも
チャレンジすることが出来ました。

自分自身も新しい発見や、アイデアをいただくことが出来て
とても、よい機会に恵まれたな~と感じています。


趣味の会、そして反省・・・・・ [ステンドグラス]

今日は、息子が通う幼稚園と同じ系列の別の幼稚園に行ってきました~。
お母さんたちの会でステンドグラスのペンダントを作りたいと言うことで、道具を持って出かけていきました。
ステンドグラスの指導をするのは初めてでしたが、小さいものであることと、一度主催である役員のお母さんたちとリハーサルを兼ねて作っていたので大丈夫だろうと・・・
後は人数が多いので、時間がどれだけかかるか・・・と言うことだけでした。

一昨日に、キットの形にされるということで、2種類のサイズにカットしたガラスとカッパーテープ、革紐をお渡ししておりました。
そして、本日幼稚園に出かけて行きますと・・・・・。
091021_0938~01
お店のように美しく材料がセットされ並べられております。
091021_0939~01
入り口にはこんな素敵な看板も・・・・・・。
幼稚園のホールの一室が素敵なcafeとなり、BGMやアロマランプでゆったり気分。
091021_0939~02
ガラスにテープを貼る作業はこちらのテーブルで、瓶に刺してあるのは、テープをしっかり貼り付けるためのヘラです、うーんおしゃれ~。
091021_0940~01091021_0957~01 
テープの巻きつけが終わったら、こちらで半田付けの整理券を配り、
待ち時間のある方はホールの一角に作られたcafeコーナーで団欒です。
091021_0940~02
そして、半田付け。
前もってリハーサルしていたのが功を奏して、3つのテーブルにそれぞれ役員さんたちが付いて、半田付けの仕方を説明をしてくださり、私は輪っか付けに専念することが出来たので、思った以上にスムーズに作業は進みました。

022_convert_20091021160117 
リハーサルのときに作った役員の皆さんのペンダントです。
チャームをつけたり、ビーズを通したりと、素敵にアレンジされてました。
(実は作品の画像を撮っていなかったので、役員さんからいただきました(^_^;))

色々考えて、フラックスはタイトリの”フラックスI”を使用しました。
これは塩素含有率が低いため主に鏡などに使用されます。マイルドなため半田が少し伸びにくい(と感じる)ので、半田付けが初めての方には難しいかな?と思ったのですが

●フラックスの煙もあまりでないし、刺激もかなり少ない
●塩素含有率が低いので、フラックスの残渣で白く粉を吹いた状態になりにくい
(間に物を挟むのでフラックスを洗浄するためにミズで洗うと中に水が染み込む可能性があるので洗浄液だけですませたかった)

と言うことを踏まえて、後々が楽なので、このフラックスを用意しました。一応、作業があまり難しそうだったらフラックスを変える予定で、もう一個別のを用意してましたけど、皆さんお上手で、使う必要はありませんでした~。
半田付けが終わったら、タイトリのスーパートリックできれいに洗浄して終了です。

その後役員さんからのメールで、お迎えの時、参加してくださった方がさっそく身に付け、それぞれチャームなどで飾り付けをして使ってくださっていたそうです。
時間の関係もあり、バタバタとしていたので、どうだったかな?と気になっていたのですが、その連絡を受けてほっとしました(^_^)

あ、反省点についてですけど、役員さん方の前準備や当日のセッティングなど、ほんとに細かく素敵に企画運営された趣味の会で、自分たちが園行った「消しゴムはんこの会」の時も、もう少しこう言う雰囲気をかもし出したほうが良かったのかなぁ?なんて反省しました(^_^;)

今回は私自身にも良い刺激と勉強になりました。
この気持ちが続くうちに、何か作らないとねww


ステンドグラス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。